2021年1月
去年9月から、1日3行くらいの日記をつけることを始めました。 過去のちょっとしたこと、例えば前日の昼に食べたものとかを思い出すことに苦労している自分がいることに気づいたのがきっかけでした。 2日くらい飛ばしてしまうこともありますが、なんとか思い出して書き続けることに今の所成功しています。 自分が気に入ったデザイン、かつちょっと値段が張る日記帳を買ったのが続いている要因の一つだと思います。
そして、せっかく毎日日記をつけているのだから、その月に起こったことを総括してみてもいいんじゃないかと思い、ブログに書き出すことにしました。
文体が安定しなくて申し訳ないんですが、以下は独り言のため、ですます調をやめます。
続きを読む2020年振り返り
気づいたら2020年が終わりそうになっていました。 今年のことをつらつらと書いていきます。。
創作がつらい感じになっていた
今年の上半期はかなりつらい感じになっていました。 自分が何かを作る意味とか理由とか、目標が見つからないことにしばらく悩んでいました。 正直今もたまにこういう思考に苛まれることはあるんですが、自分のためにやってるんだ、ということを念頭に置くことでかなり改善されたような気がします。 11月のティアで本も出せましたし、来年もやりたいことが見つかったので、マイペースに創作やっていきます。
ハムスターが家にやってきた
9月、ハムスターの「ほたて」が家に来ました。
同僚が飼い始めたことに影響されてお迎えしたんですが、家に命があるということ、素晴らしいですね…。 当然手はかかりますし、好き勝手に家を空けられないということもありますが、それを補って余りある愛しさがあります。 ほたてのために仕事も頑張ろう!という気持ちになれるので、良いことしかないかもしれません。 来年も元気でよろしくね。
物理的に日記を書き始めた
9月頃に、日記帳を買いました。 その日あった良かったこと、悪かったことなどなどを3行ほど書き込む、ということを今でも継続しています。 日々を普通に過ごしていると、何があったかすぐ忘れてしまうということと、 何かひとつ、ハードルがめちゃくちゃ低くていいから、毎日継続しているという実感を自分に持たせるために始めました。 日記帳は自分が気に入る&ちょっとお金出した方が白紙になっているときに勿体ない!と考え、ちょっといいやつを買いました。
バンド活動を本格的に始めた
去年ベースを買ったきりでだい満足してしまっていたんですが、今年はスタジオに何回か入ってセッションしたり、夏の情景の練習をしたりしていました。
アー写も撮って、ちゃんとバンドっぽくなってきた気がします。 来年もいっぱい練習して、楽しく続けていければいいな。
クラウドファンディングが始まった
縁あってボードゲーム製作サークルさんと一緒にルーアンドクーのゲームを作ることになりました。 資金をクラウドファンディングで集めたい!ということで、12月からページがオープンしています。
製作の方はだいぶ佳境に入っています。支援いただいた皆さんが楽しめるものを目指してがんばります。(主にサクさんが…
Stratosphereができなかった
2014年に始まったトランスパーティ、今年は開催できませんでした。 月例イベントのAOTCは茶箱さんのおかげで継続できましたので、来年は色々気をつけて本祭をやりたいです。
ポケモンカードの大会に出た
昨年から新しい趣味として始めたポケモンカード、ちょいちょい大会に出るようになりました。 人見知り爆発する自分にしては珍しく、全く知らない人と遊ぶのも楽しめています。
ポケモンの話する専用のTwitterアカウント作って、そっちでも新しい知り合いができたり、自分の世界が広がった気がします。
MacBookのキーボードが限界
っ去年から結構出ていたネスが、チャタリングがひどすぎたり、入呂っくがはいあらなかったり遅延したり、キーボードが限界になっています。早く買い替えたい…。 多分無料で修理には出せるんですが、その間仕事ができなくなっちゃうのっで 困りっど来っロエス。ぜったい来年新しいPC買うからな!!!!!!!!!!!!!!!
来年のこと
もう年越しちゃうので箇条書きで締めます。どれだけ達成できるかな。
- 毎月1枚はイラストを完成させる
- ラクエスクで本つくる(3冊くらい出したい!)
- ラクエスクでCDつくる
- ルーアンドクーの小説を書く
- Stratosphereやる
- AOTC50回をいい感じにする
- ベースの練習(5曲くらい弾けるようになる)
- ポケモンカード楽しむ
- 日記帳続ける
- ブログもちょいちょい書く
2021年もよろしくお願いします!!!!!!!
Flowers Unfold Re:Bloom【夏コミお疲れさまでした Vol.2】
コミックマーケット96お疲れさまでした。死ぬほど暑くて大変でしたね…。生きててよかった。
さて、僕はラクエスクとしては2年ぶりの音楽CD『Flowers Unfold Re:Bloom』を頒布しました。 CDを出すときに長々と文章を書くのが恒例化しているので、もちろん今回もやります。 せっかくなのでこれまでのものもおさらいしておきましょう。
2014: Flowers Unfold http://rooandqoo.hatenablog.com/entry/2014/08/14/004510
2015: Euphoric Tourism http://rooandqoo.hatenablog.com/entry/2015/08/25/004601
2016: Delicious Solaris http://rooandqoo.hatenablog.com/entry/2016/08/16/002610
2017: Crimson Raincoat http://rooandqoo.hatenablog.com/entry/2017/08/28/235730
それではいきます。例によって製作者の考えとかを見るのが苦手な方はブラウザをそっと閉じて下さい。 興味のある方はクロスフェードを聞きながら(CDをお持ちの方はそちらをぜひ)、続きを読むを押してくださいませ。
続きを読む